仕事復帰するワーママがやっておくべきこと | りっつんママの育児奮闘記

りっつんママの育児奮闘記

小学1年生の男子と、
ワガママ保育園女子の
爆走育児を綴る
ワーママの絵日記です。

皆さん、こんにちはルンルン
ご訪問頂き誠にありがとうございます。

このブログは、2歳の息子(りっつん)と、バタバタワーキングマザーの私(ぴーこ)と、のんびり屋のパパの日常を絵日記で綴ったものとなっております。
どうぞ、よろしくお願い致しますルンルン

いいね!やコメントを下さる方、読者登録して下さった方、本当にありがとうございます。
めちゃめちゃ嬉しいですキラキラ
ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符
ニコニコ母の小話


気づけばもう2月も半ば。

現在育児休暇を取っている方も、4月からは子どもを保育園や幼稚園に預けて仕事復帰する、という方も多いのではないでしょうか。

そろそろ保育園や幼稚園の結果がでてきている時期ですよね。

まずは無事、保育園や幼稚園が決定した皆さんおめでとうございますルンルン

なかなか厳しい結果が出た皆さん、諦めずにどうか最後まで頑張って頂きたいと思っておりますグー



私も去年の今頃は保育園が決まるかどうかでヤキモキしていたなぁ。

4月から仕事復帰したいのに、ギリギリまで合否の結果がわからないのは、職場に復帰報告したくてもできないし、本当に焦りますよね。

幸い、うちはすんなりと保育園に入れた方だと思いますが、保活って本当に大変。

けれども、保育園に入れるかどうかがまずは大きな問題ではありますが、保育園が決まれば決まったで今度は、別の不安を抱くのも確かです。



うちも、

息子がちゃんと保育園に馴染めるのか。

この頃は添い乳でしか寝ない子だったので、ちゃんとお昼寝はできるのか。

離乳食もまともに食べないけれど、給食をちゃんと食べられるようになるのか。

何より育休中は、ほとんど私と離れたことのなかった息子が、ほぼ1日という長い時間を私と離れて過ごすことができるのか。

などなど、挙げればキリがないくらい心配事だらけでした。

向こう(保育園)は保育のプロということはわかっていても、一人をずっと見ていてくれるわけではないですし、何より私が息子と離れることで不安定になっていたのかもしれません。

私の方でも、慣らし保育の間は休みをとらざるを得ないため、復帰早々会社に迷惑をかけることや、忙しい部署なのに、残業もできなければ休日出勤もできない私が復帰することで、周りにかかる負担への申し訳なさ、そしていつ保育園から呼び出しがあるかわからない不安・・・

など、これもまた挙げればキリがありませんが、心配事だらけでした。

1年経った今でも、実際に仕事復帰をして、これらの悩みが緩和されたとは言え、完全に解消されたわけではありません。

息子はやっぱり今もよく風邪をひくし、呼び出しもけっこうあるし。 

仕事も迷惑かけてるなぁと思います。

それでも1年前の不安のそれよりは、確実に前に進んでいることも感じています。

さて、前置きが長くなりましたが、本日はそんな仕事復帰を目前にされているママに向けて、私が「これだけはしておいた方がいい!」と思った事について書きたいと思います。




◆仕事復帰するワーママがやっておくべきこと

細々と挙げればたくさんあるのですが、私がこれだけは!と思うのは以下の2つです。

一つ目は病児保育園の事前登録。

保育園や幼稚園に入ると、本っっっ当に頻繁に病気にかかります。

それこそ治ったと思ったその日から違う病気にかかってしまっていることもガーンガーン

有給なんて何日あっても足りません!

熱が出たり、感染症の病気になると、保育園は預かってくれません。

可能であればずっと付いていてあげたいけれど、ずっと仕事を休むこともできません。

子どもが、体調を崩した時の預け先を必ず検討すべきです。

地域にもよると思いますが、もしあるなら是非ともオススメします。

本当に助かりますよ!

お医者さんや看護士さんがいるので薬も処方してくれるし、吸引や治療もしてくれるので、なんなら家で看病するより安心です。

残念ながら病児保育がないという地域もあるでしょう。

それでも、探してみれば地域には色々な制度があると思います。

使う・使わないは別として、緊急時に頼れるところを確保するのは保育園に入る前に、必ず検討しておいた方がいいと思います。

こういう制度って事前登録の場合が多いので、「今利用したいのに!」ということになりませんよう、お気をつけください。



二つ目。

これは病児保育の登録より重要です。

なんだと思いますか?

それは・・・・


旦那の意識改革&家事・育児の具体的な分担案を再度検討することです。

これはフルタイム、パートは関係ありません!

「旦那の仕事が忙しい」、これも関係ありません!

恐らく多くの方は、育休中は家事や育児の大部分はご自身で担っておられた事と思います。

中にはバリバリ家事育児をこなしてくれる旦那さんもいらっしゃるかもしれませんが・・・

仕事復帰すると、全てが今までと同じようには当然いきません。

仕事を復帰すると言うことは、今までとは確実に自分の置かれる環境が変わります。

子どもも保育園に通うということで環境は大きく変わります。 

一番変わらないのは旦那なんです!

みんな環境が変わって大変なの。

ここで旦那が、頑張らないでいつ頑張る!・・・というか、ここで変えとかないと自分にも仕事があるのにいつまで経っても育児と家事は自分の負担ばかりになって・・な〜んてことになりかねず・・・っ(¯―¯٥)

旦那さんが忙しくて頼みづらいとか、色々な事情はあると思いますが、それでもせめて保育園の準備とか、何かで協力をしてもらわないと、自分ばかりが大変になってしまいますよ。

うちは、私の仕事復帰後、家事分担については何度も話し合ってきました。

うちの旦那は自分で言うのもなんですが、かなり協力的な方だと思います。

育児も家事も自分もしないといけない、と思っているし、努力もできる人だと思います。

それでもやっぱり何度も揉めたんです。

その原因は・・・

・家事分担をすると言っても、旦那自身が、具体的に何をすれば良いのかがよくわからない

・私の要求も、「言わなくてもわかってよ」的な抽象的なものが多かった

という部分がお互いあったのかな、と思っています。



旦那からすれば確かに嫁が仕事復帰して、何かはしないといけないことはわかっている→けれども具体的に何をしていいかよくわからない→結果、嫁に怒られる

そんなモヤモヤした気持ちが旦那にもあったようです。

それを具体的に「こういうことをして欲しい」と、要求を明確化することで、随分と私のストレスは減りました。

旦那も今ではちゃんと私の気持ちをある程度忖度できるようになり(笑)、家事育児に励んでくれています。

洗濯物なんかはほぼ100%旦那がやってますし、食器などの洗い物やお風呂の準備なんかも頑張ってくれています。

炊事くらいでしょうかね、不得手なのは。

それでも私が忙しい時は、ご飯を炊くのとお味噌汁の準備まではしてくれます。

本当に助かります。


「家事・育児は仕事と同様対等に!!」

という言葉を我が家のモットーに、旦那にはこれからも頑張ってもらいたいと思っています(笑)

本当に最初はヤキモキしてましたけどね(復帰直後のブログにはよく旦那へのイライラを書いておりました(笑))



去年の記事です
↓↓






こんな感じでよくイライラしてましたね〜(笑)




色々と偉そうに書いてしまいましたが、仕事復帰される皆さんの不安と負担が少しでも軽くなりますように照れイエローハーツ

一緒に頑張りましょ〜!!



シャンパンロゼワインプリンシャンパンロゼワインプリンシャンパンロゼワインプリンシャンパンロゼワインプリン

頂いた拍手などを励みに更新しておりますキラキラ

現在、ランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いしますキラキラ